【12月14日】
今日から帰省してます。
北九州空港の出発ロビーにはなぜか「初音ミク」のオブジェが。
北九州市制55周年を記念しての『MIKU展 in 北九州』らしいです。
【12月15日】
今日から一泊二日で箱根の強羅にお泊りです。
スリーピーが会社で調べた宿を予約してくれたそうです。
茅ヶ崎から小田原→箱根湯本へ。
箱根湯本からは箱根登山バス。
目的地は箱根ガラスの森です。
まずはお昼を施設内レストランの「ラ カンツォーネ」へ。
ママは本日のリゾット、
スリーピーはズワイガニのクリームスパゲティ、
ポテトは富士鱒とレモンのフジッリ、
タケルは前菜盛り合わせに赤ワインをオーダー。
ランチはデザート付きです。
食後はゆっくり施設内を見学。
ジャム専門店もあり、お土産に購入。
ガラスの森を出ると、これまたバスで本日宿泊する香音へ移動。
古びた昔ながらの宿で、売りは温泉。
部屋も浴室もお世辞にも褒められるポイントは無かったのですが、
最近はキレイなお宿にしか泊まってなかったこともあり、ある意味新鮮でした。
料理も口の肥えた人はNGかもしれませんが、タケル的には十分満足でしたよ。
そんなお部屋はこんな感じで、家族水入らず感があります。
【12月16日】
朝食はこんな感じで、焼いているのは魚の干物です。
自宅で食べてるノリでした。
宿を出て、ケーブルカーに向かうと、
な、なんと運休中。
仕方無く歩いて下山し強羅駅へ。
結構急斜面で大変でしたけど、箱根駅伝6区山下りの選手はこれよりずっと長い距離を高速で駆け降りると思うと、ホント尊敬します。
強羅からは箱根登山電車で箱根湯本へ。
箱根登山電車と言えば、ご存知(?)スイッチバック。
当然ながら何度も切り替えてました。
箱根湯本からは小田原行きに乗り換え。
小田原からはJRで根府川へ。
根府川到着。
根府川駅からは送迎バスで江之浦測候所へ向かいます。
スリーピーが建築の仕事をしていて、建築芸術施設として今年の10月にオープンしたので行ってみたいということで、みんなで行ってみました。
この施設は夏至の日の日の出、日の入りの方向を向いているそうで、
その下のこの筒状の部分は、春分・秋分の日の出、日の入りの方向に向いているそうです。
その他には、茶室や、
化石標本の建物、
竹林や、
みかん畑、
ガラスの舞台なんてのもありました。
スリーピーのお陰で、色々と新しい発見のあった、帰省となりました!