充実の酷暑日

日常

13日夜から帰省してます。

今回帰省のメインイベントはポテトのオープンキャンパスへ同行することです。
目的地は南大沢。

学校はこちら。

日本語だと「首都大学東京」です。

タケルの世代だと「都立大」って方が馴染みがあります。
この「首都大」だけでなく学校名を変えているところが結構あるようで、似たような響きで間違えそうな「東京都市大学」って大学があり、元は「武蔵工業大学」だったそうです。
「武蔵工大」は「都市大」になってブランドアップになったと思いますが、
逆に「都立大」は「首都大」になってネームバリューがダウンした印象です。
(そもそも旧武蔵工の「都市大」の元が「都立大」のように錯覚させられます。)

ちなみに改名して大成功した大学としてはタケル地元の「九州国際大学」があります。
前は「八幡大学」ってチョー田舎感というか地方色の強いネーミングだったのに「九州」から「国際」までって「どこまで広げるんじゃい!」って感じです。
まぁ「~地球大学」、「~銀河大学」、「~宇宙大学」なんてとこまで広げなかったのはまだ良かったです。

さてさて、名前の話はさておき、ポテトは志望学部の説明会と、模擬授業、理系キャンパスツアーに参加。
途中学食でお昼を取り、

ママとタケルは同行しないツアーなどは南大沢駅に戻って休憩。

首都大は敷地も広いうえに、各設備もシッカリしていました。
↓画像は図書館ですが、外観は洒落た作りでしたよ。

ポテトもこの首都大は気に入ったようで、来て良かったです。
ただ、今日はご存知のとおり日本全国酷暑で、ママも軽い熱中症でダウン。
オープンキャンパスの後は南大沢のアウトレットパークにも行ってみようと予定していたんですが断念して、すぐに茅ケ崎へ戻りました。

———-

夜はママも回復したので、外食することに。
お店は南口の「蒸気屋」さんを20時過ぎで予約。
人気のお店らしく大繁盛でした。


どの料理も美味しくて大満足でした!

ちなみにスリーピーは会社の同僚と山梨へ山登り。
(いわゆる「山が有るのに山梨県、山が有るから山登り」です。)

夕食終わりとスリーピーの茅ケ崎駅着のタイミングが合ったので、そのまま合流しタクシーで帰宅。

酷暑で疲れはしましたが、充実した一日でした!